マットピラティスインストラクター養成コースを
今年も開催いたします。
インストラクーを目指す方も
自分のために学びを深めたい方も
ウエルカムです!
2025年
4月20日(日) 5月18日(日) 6月15日(日)
7月13日(日) 8月17日(日) 9月21日(日)
試験日:11月16日(土) 予備日 10月19日(土)
時間:12:30~17:30
※ コース中、実施できない日があった場合は10月19日が振替日となります。
開催場所スタジオヘルスタ
受講料198,000円(税込)
講師スタジオヘルスタ代表 村松リカ
早期申込特典
2025年2月末までにお申込み・ご入金完了の方へ
グループレッスンチケット4回分プレゼント!
ご案内
〇ご参加は30時間で認定資格となりますので、今年の参加日を見ていただきまして、あらかじめご参加できない日がある場合は、来年やほかのコースでご検討いただいております。
体調不良等で参加できなくなってしまった日は、来年度のコースに無料で振り替えていただき、
来年度のコースの最終日の試験で終了していただいております。
(スタジオや私の都合で開催できない日のために、予備日を一日設定させてもらっております)
〇卒業試験やその後、優秀な方にはは弊社でのレッスン担当や外部レッスン派遣担当していただいております。
スタジオヘルスタとして毎日レッスンを開催しております。
養成コースだけでは指導者として経験不足ですので、
卒業生の方も、弊社スタッフも日々レッスンを受講されております。
お近くでしたらこのように毎日安価でグループレッスンが受けられ、
疑問や質問があれば気軽に聞ける環境や仲間がいることが
大変好評をいただいており
20年250名以上の方に
ご受講いただきました。
対面で学べる利点としては、
実際に生徒さんを修正したりサポートする経験を養成コースで行うことで
経験を積みケガや間違いのない指導を学ぶことができると思っております。
解剖学など、深く時間をかける学びとなりますので、
受講の皆さん自分でほかの解剖学の勉強も積みながら卒業後も勉強を続けております。
私の開催のFTPの卒業後のブラッシュアップコースで
テーマ別にお伝えさせていただいております。浜松で年4回・静岡で年2回開催しております
ピラティスとは?
ピラティスの歴史
8つの法則
解剖学(骨や筋肉・身体力学の用語解説)
ピラティスのABC
ピラティスムーブメントのコンセプト
骨粗しょう症の症状・予防法・安全上の注意
妊娠とピラティス
指導者としての心得
プログラム作りの基礎など
実技
24ピラティスエクササイズの解説と実践
キューイングの練習
グループでの指導練習
卒業試験
いつでもスタジオHPの
ラインよりお気軽に
ご質問をお待ちしております☺
www.helsta.jp